日本最大級の産業廃棄物処理業者・リサイクル業者検索サイトです。

0120-33-8508

受付時間:10:00~18:00 (土日祝日除く)

エコノハサーチ

スマホ版メニュー

20年7月レジ袋有料化 全小売り店に義務付け

2020/01/07

ニュース

経済産業省と環境省は、レジ袋の有料化を義務付ける制度の運用指針を公表。
スーパーやコンビニエンスストアなどすべての小売店を対象に、東京五輪・パラリンピックの開催直前となる2020年7月から開始とした。レジ袋を有料化し、プラスチックごみの削減に向けた意識改革を推進するため動き出す。植物由来で環境負荷の小さいレジ袋などは有料化の対象外。

年内に容器包装リサイクル法の省令を改正し、全ての小売店でプラスチック製の買い物袋の有料化を義務化する方針。レジ袋を含む容器包装を一定量以上使う事業者には取り組みを国に定期報告させ、必要に応じて勧告や命令を出し、命令違反に対してはは罰則も適用。

買い物袋の価格は各事業者が自由に設定可能に。1枚あたり2~5円程度の先行事例を紹介し、1円未満は除くという指針を出している。レジ袋を有料化した分の売り上げの使い道は事業者の自主判断としている。

レジ袋の有料化は、地球規模の課題である海洋プラスチックごみ(廃プラ)対策の一環だ。国内のレジ袋の使用は年間20万トン程度で、1年間に出る廃プラの2%程度を占めるとされる。国連環境計画(UNEP)によると、レジ袋をめぐる法規制実施国は127カ国にのぼる。

20年は東京五輪を機に、日本への国際的な注目が集まる中、日本の環境重視の姿勢を訴える狙いから当初は20年4月からの有料化をめざしたが、消費者への周知期間や小売店の準備期間不足との意見を受け、最終的に五輪開催直前の同7月から実施にこぎつけた。

環境省によると、有料化に取り組んだ場合に消費者がレジ袋の使用を辞退する割合は平均8割強で、値引きやポイント還元で不使用を促すより効果が高いという結果に。日本では富山県が08年に都道府県で初めて有料化し、レジ袋15億枚超を削減している。

一方、環境負荷が少ないレジ袋は有料化の対象から除外する。例えば植物由来の原料を配合したバイオマスプラスチックの配合率が25%以上だったり、微生物などの働きで分解される海洋生分解性プラスチックを使用していたりする場合は対象外に。また、厚さ0.05ミリ以上で繰り返し使える袋も対象外とした。

バイオマスプラスチックを使ったレジ袋は一部の大手企業が導入済みだが、石油由来プラスチックに比べ製造コストが高く、原料の確保なども困難で今後の課題とされている。海洋生分解性プラスチックは開発中で、実用化の目途は立っていない。

一覧へ戻る