日本最大級の産業廃棄物処理業者・リサイクル業者検索サイトです。

0120-33-8508

受付時間:10:00~18:00 (土日祝日除く)

エコノハサーチ

スマホ版メニュー

明野処分場 知事「県民の負担増に」 赤字54億円、閉鎖を決断 山梨

2013/11/28

ニュース

 横内正明知事は27日の県議会全員協議会で、2回の漏水検知システム異常検知によって産業廃棄物搬入を停止した環境整備事業団の「山梨県環境整備センター」(明野処分場、北杜市)について、「閉鎖せざるを得ない」との判断を示した。システム異常による操業停止の影響や廃棄物の受け入れ量が少なかったことで料金収入減少となり、約54億円もの赤字を抱え、「赤字のさらなる拡大による県民負担増に県民の理解を得ることは困難」との閉鎖理由を語った。

 ◆搬入量が少なく

 環境整備センターは平成5年に大量消費型経済によって産廃の県外処理が難しく、県は「自県処理」の見地から「公共(県)関与による処分場整備方針」を打ち出し、県内5地区に処分場を整備することとし、第1号を北杜市に建設。県と事業団それに北杜市による公害防止協定で埋め立て期間を「5・5年」として、21年5月に産廃受け入れを開始した。

 しかし、当初搬入量の少なさから約35億円の赤字が見込まれると経営審査委員会が報告書を提出。さらに22年10月に漏水検知システムの異常検知が発生。受け入れを停止して原因究明調査が行われた。

 24年3月に受け入れを再開したが、同年12月に再び異常検知が発生。検知システムの銅線交点部に強い荷重がかかったことが原因とされたが、施工業者は作業に問題はないとして改修対応を拒否した。

 ◆他の計画も凍結

 横内知事は「2回にわたり異常検知が発生し、同様の損傷が他に存在している可能性を否定できない」「再開しても再び異常検知が発生すると同センターの安定的な管理運営に支障が懸念される」と経緯を説明。来年11月の埋め立て期限を待たずに閉鎖を決断。同時に他の処分場計画の凍結も明らかにした。

 県によると、2回の異常検知による損害額は約14億円と想定され、「施工上の瑕疵(かし)に起因する」として、今年度中に事業団が施工業者を相手取り損害賠償請求訴訟を起こす。同センターは創業開始から受け入れを再停止するまでに埋め立てた廃棄物は約2万4千トン。容量換算で計画埋め立て量の22・9%にとどまった。

出典:産経ニュース

一覧へ戻る