パナソニック、ごみ処理施設の排熱を利用した「熱発電チューブ」を検証開始
2013/03/15
ニュース
パナソニックは15日、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「省エネルギー革新技術開発事業」において、環境モデル都市・京都市のごみ処理施設である東北部クリーンセンターの排熱を利用した「熱発電チューブ」の発電検証試験を開始すると発表した。
「熱発電チューブ」は、熱が伝わりにくい熱電変換材料と熱が伝わりやすい金属を交互に傾斜して積層した構造により、熱の流れと垂直な方向に電気が流れる現象を利用し、チューブ状に加工した傾斜積層構造体の中にお湯を流す等によりチューブの内側と外側とで温度差をつくり発電するというもの。
今回パナソニックは、ごみ焼却で発生した有効活用できていない低温排熱の一部を温水にして熱発電チューブ内に流し込み、施設内で使用している冷却水をチューブの外側に流すことでチューブの内外に温度差を生じさせ、発電の検証試験を行う。
パナソニックは発電検証用の熱発電ユニットを試作し、クリーンセンターに設置する。同検証試験で得られたデータから同委託事業で目標とする熱発電チューブの発電能力の検証を行う。また、京都市は、クリーンセンターを検証試験の実施場所とし、その排熱を供給するとともに、クリーンセンターの熱収支データの提供や検証実験のための工事監理などで協力する予定。
出典:財経新聞