日本最大級の産業廃棄物処理業者・リサイクル業者検索サイトです。

0120-33-8508

受付時間:10:00~18:00 (土日祝日除く)

エコノハサーチ

スマホ版メニュー

明野の最終処分場廃棄物搬入計画の6%大幅な赤字へ県、稼働期間延長も

2009/10/08

環境省

 北杜市明野町浅尾の管理型廃棄物最終処分場「県環境整備センター」への廃棄物の搬入量が、5月21日の稼働開始から9月末までで、県の収支計画の約6%の684トンにとどまっていることが6日、わかった。

 県は収支計画の見直しに着手しているが、大幅な赤字は避けられない見通しだ。横内知事は5年半に限定された同センターの稼働期間延長の政治決断を迫られるとの見方も出ている。

 同日の県議会土木森林環境委員会で内田健氏(自由民主党輝真会)らの質問に県側が明らかにした。

 県環境整備課によると、9月末までに運び込まれた主な廃棄物は、廃プラスチック288トン、がれき268トンなど。県は初年度(10か月間)の搬入量を月平均3000トンで計3万トンと見込んでいたが、現状は月平均で約170トンにとどまっている計算だ。

 県の収支計画では、同センターの支出総額は建設費や運営費などで約73億4500万円を見込むが、廃棄物の搬入から得られる料金収入などで、最終的には黒字になるとしていた。この日の委員会で県側は「不況もあり、廃棄物自体の量が減っている。予定の搬入量を達成するのは厳しい」と答弁し、収支計画が大幅に狂ったことを認めた。

 また、複数の委員から「このままでは間違いなく赤字だ。県費で穴埋めするのか」などの指摘が相次いだ。県はすでに収支計画の見直しに着手しており、第三者機関「経営審査委員会」を設置し、11月下旬に見直しに向けた提言がまとまる予定。県側は県費の投入について、「経営審査委員会の議論を踏まえて決めていく」との答弁を繰り返すばかりで、大幅に見込みを下回る搬入量に動揺は隠しきれなかった。

 搬入量を増やすには、廃棄物の料金単価を引き下げる方法が有力だが、県議の一人は「料金を引き下げても、稼働期間が5年半であるならば大幅赤字は避けられない」と指摘する。稼働期間は激しい反対運動を展開した地元との合意で5年半に限定され、1996年の県の基本設計にも明記された。

 当時の知事の天野建氏が、地元住民らに配慮して決断したとされる。このため、県幹部からは「稼働期間を延長するかどうかは、知事の政治決断次第だ」との指摘も出ている。

出典:読売新聞

産業廃棄物処理・リサイクル処理業者検索サイト【エコノハ】

一覧へ戻る