日本最大級の産業廃棄物処理業者・リサイクル業者検索サイトです。

0120-33-8508

受付時間:10:00~18:00 (土日祝日除く)

エコノハサーチ

スマホ版メニュー

国内初 サントリーがペットボトルリサイクル事業を自治体と締結

2021/02/10

ニュース

サントリーは、使用済みペットボトルを新たなペットボトル容器に再生して飲料製造に用いる「ボトルtoボトル(BtoB) リサイクル事業」に関する協定を兵庫県東播磨地区の2市2町と締結したことを発表。複数の自治体と企業がBtoBに特化した契約を結ぶのは国内初。

<年間300トンのペットボトルを水平リサイクルへ>
今回の「ボトルtoボトル(BtoB) リサイクル事業」は、地域住民が家庭で廃棄したペットボトルを自治体が回収し、リサイクラー(リサイクル業者)が新たなペットボトル容器に再生させた後、サントリーの工場で飲料製造に使用するという、半永久的に資源を循環できるリサイクルシステムを確立することになる。

本事業を開始するにあたり、自治体はこれまで取り組んできたリサイクルルートを変更が必要となる。
これまでの自治体によるペットボトルリサイクルでは、回収したペットボトルは日本容器包装リサイクル協会(容リ協)に引き渡し、入札でリサイクラーが決められていたため、引き渡し時に再生用途を指定することは不可能だった。しかし、今回のBtoBリサイクル事業では、容リ協を介さずBtoBのリサイクルを行う業者に直接引き渡しが可能になる。

近年、回収されたペットボトルが再びペットボトルへリサイクルされる比率は1~2割程度とされているが、それらの多くはペットボトル以外のトレーや繊維に再生される。その他は、リサイクルの用途が限られるため最終的には焼却処分されている。サントリー食品インターナショナル常務執行役員兼サントリープロダクツ社長の中村卓氏は、「(焼却されれば)リサイクルの輪が絶えてしまう。BtoBは水平リサイクルで、何度も繰り返して半永久的に資源を循環できる」と、今回の取り組みの意義性について語った。

このサントリーと「ボトルtoボトル リサイクル事業」に取り組む自治体は、兵庫県東播磨地区にある高砂市、加古川市、加古郡稲美町、加古郡播磨町の2市2町。2022年には共同で広域ごみ処理施設を始動予定しており、廃棄物の適正処理や同地区の環境資源の保全に注力し、地域住民・行政・事業者による三位一体の「循環型社会」の実現を目指している。この度、この地域が選ばれた理由は、高砂市にはサントリーの関西エリアの飲料製造を担う高砂工場があること、30年までに化石由来原料の新規使用ゼロを目指す同社と循環型社会への思いが一致していることから、今回の事業締結が実現したものである。

地域の家庭で廃棄される年間のペットボトル量は、18年で約300トン。それを新たにペットボトル容器に再生し、サントリー高砂工場で飲料製造に使用し、同地域や近隣エリアで販売する方針。この水平リサイクルのスキームで複数自治体と企業が独自に契約を結ぶことは国内初の取り組み。都倉達殊高砂市長は、「環境先進都市を目指して取り組みを進めたい」として意欲をみせている。

地域内で廃棄されるペットボトルは他にも約530トンあると考えられており、今後はそれらの事業者との協業も視野に入れているという。中村氏は、「今後は地域住民、自治体、企業三位一体の活動を全国に広げていきたい」と、活動の規模を大きくしていく考えとしている。

全国にあるサントリーの工場全体のペットボトル使用量は年間約12万トンで、高砂工場では約8750トン。20年度の同社のリサイクルペットボトルの使用比率は工場全体で26%、高砂工場ではリサイクラーの数が関東に比べ少ないため21%程度となったが、今回の取り組みで21年度の同工場での使用比率を70%以上まで引き上げしていく方針。

一覧へ戻る